夫33歳、ピカピカの1年生

ドイツでフローリストマイスターをめざすオットと、ついてきたツマの日常。(2014年9月~ミュンヘン・フライジングで生活 / 2016年7月オットの卒業とともに帰国しました)

カラフル卵は、ゆで卵。

f:id:otto33:20160327110506j:plain

 

咋夜中2時をもって、サマータイムに突入しました!

日本との時差が7時間になります。携帯の時刻表示が瞬時に対応していて…スゴイ。

そして…本日は春分の日後、最初の満月の次の日曜日。つまり、

Frohe Ostern!!

 f:id:otto33:20160327122259p:plain 

イースターのいわれは、以前の記事でも簡単に触れましたが、

イエスキリストの復活を祝うキリスト教の最も重要な祭日「復活祭」です。

イースター(Easter)という言葉には、「東」や「日の出」との意味があるのだそうで、

すなわち「復活祭」は、春の自然の蘇りを祝う日でもあるのだそう。

なるほど、だからドイツ語ではOstern(Ost=東)なのですね~!目からウロコがポロポロ。

 

春、息吹、命、はじまり…といったこの「復活祭」の意味合いから、

多産の「うさぎ」と、生命のはじまりを意味する「卵」がモチーフになっているのですね。

中世の頃、地主さんへ食料(今でいう税金)を献上すべき時期がちょうどこの時期で、

断食期間に食べられなかった卵をゆでて保管して献上した習慣があったことも

この時期=卵というイメージにつながっているという説もあるのだとか。

勉強になるなぁ!

f:id:otto33:20160327122259p:plain

さて。

うさぎや卵やがモチーフになるイースターですが、

昨日、家主のおばあちゃんが冒頭の写真の

イースター仕様お菓子プレートを持ってきてくれました。

先日からいろいろともらっているのですが、部屋が散らかっている時に限って

コンコンとノックされるので、ドアを開けるの一瞬ためらっちゃいますよね。笑

「このアジア人、いっつもお部屋が汚いわ」と思われていそうで、ゴメンナサイ。

 

プレートの中でも注目してほしいのが、

前方に並ぶカラフルな卵!

f:id:otto33:20160327114349j:plain

↑ これこれ。これ、ドイツでごく一般的に売られている、ゆで卵なのです。

f:id:otto33:20160327114539j:plain

お店をのぞいてみると、イースターの時期なのでハリキッテ山盛り販売されていますが

イースターに限らず、年中カラフルゆで卵は店頭に並んでいます。

普通の卵=生卵色つきの卵=ゆで卵 が一般的で、お弁当のおかずにも重宝するそう。

f:id:otto33:20160327114522j:plain

それにしてもグロテスクな色! しかも賞味期限が異様に長い…。

賞味期限の長さも色もやっぱり抵抗があって、これまで手に取ったことがなかったのですが

今回おばあちゃんにもらったので、初挑戦してみました。

ま、まあ、普通のゆで卵のお味。でもやっぱりもう食べなくて良いかな。笑

Bio大国とかうたっているのに、こういう怪しい物も普通に受け付けるドイツの食文化。うむ、不思議だ!

 

まだ食べたことないという方、ドイツ生活中にぜひ一度お試しあれ☆

 

 

 

今日も遊びに来て下さってDanke schön!!

↓ ランキングに参加しています ↓

みなさんのポチっとでランキングが上昇します♪

書く励みになりますので、

「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ ミュンヘン情報へ
にほんブログ村